【UVレジン作り方】ふんわりカラーの蝶々チャームの作り方


「今日はふんわりカラーの蝶々チャームを作ります💛」
記事の内容
- UVレジン初級者向け:レジン作品の作り方
 - モールドを使った作品例のご紹介
 
こんにちは! あとりえほのかスタッフのリカです!
レジン材料やアクセサリーパーツを販売している手芸ショップ『あとりえほのか』で商品画像用の写真に使う作品例を作っています。
職業柄、色々な材料を使ってクラフト作品を作る機会が多いので、このブログでは少しでも皆様のハンドメイドライフのお役になれたらいいなと思い、記事を書いています!
今回は「簡単カワイイ♪ふんわりカラーの蝶々チャームの作り方」をご紹介します。
今回のメイン商品はこちら♪
【実践編】ふんわりカラーの蝶々チャームの作り方【解説】
- 土台のしゃぼん玉カラーを硬化
 - 封入材料を入れる
 - パーツの組み合わせ・加工
 - 完成
 
①土台のしゃぼん玉カラーを硬化
今回レジン液はPADICOの太陽の雫を使用しました。
着色料は清原のいろどろっぷを使用しました。
『しろ』『だいだい』『ももいろ』『あお』を使って、3カラーを作ります。
モールドの外側に流します。
境目は少し馴染ませるといいです✨

そのまま内側に透明のレジン液を流し、ふんわりしたカラーに。

この状態になったらUVライトで硬化させます。
②封入材料を入れる
次は封入材料をどんどん封入していきます!
まずは透明のレジン液を流します。

ホワイトのラメホロミックス。

お花のオーロラホログラム。

ブルーのオーロラ六角ホログラム。

ライトブルーのラメホロミックス。

こんな感じでもりもりラメやホロをのせていきます。
次はイラストシートをカットして封入します。


最後に蝶々のホログラムをのせます。


配置したら、UVライトで硬化させます。
最後に透明のレジン液をモールドいっぱいで流してUVライトで硬化させたら、レジン部分の完成です!

③パーツの組み合わせ・加工
パーツは私物と当店のものを使いました。

丸カンでつなげて完成!

 
④完成
完成品はこちらです✨


新商品の蝶々のホログラムが、カラフルで可愛かったので、それに合わせてカラーリングしてみました💙
ラメホロたくさん入っているので、キラキラ感すごいです!
しゃぼん玉カラーも綺麗に映えています。
お好みにアレンジして自分だけのレジン作品を作ってみてください✨
ブログ村に参加しています。
クリックでランキングがあがりますので
よろしければ応援ぽちっとよろしくお願いします。
****あとりえほのか****
【楽天店】
【Yahoo!店】
【Wowma!店】
【twitter】
