【UVレジン作り方】透かし蝶々の翅ピアスの作り方


「今日は透かし蝶々の翅ピアスを作ります💛」
記事の内容
- UVレジン初級者向け:簡単かつカワイイ♪レジン作品の作り方
 - 透かし空枠を使った作品例のご紹介
 
こんにちは! あとりえほのかスタッフのリカです!
レジン材料やアクセサリーパーツを販売している手芸ショップ『あとりえほのか』で商品画像用の写真に使う作品例を作っています。
職業柄、色々な材料を使ってクラフト作品を作る機会が多いので、このブログでは少しでも皆様のハンドメイドライフのお役になれたらいいなと思い、記事を書いています!
今回は「簡単でカワイイ♪透かし蝶々の翅ピアスの作り方」をご紹介します。
【実践編】透かし蝶々の翅ピアスの作り方【解説】
- 蝶々の翅チャームのレジン加工
 - 他のパーツと組み合わせ、つなげる
 - 完成
 
①蝶々の翅チャームのレジン加工
まずは空枠にレジン用シームレステープを貼ります。


これが空枠を使う時の必須ポイント!
これをしないとレジン液がダラダラとこぼれてしまいます。
次に、空枠に着色したレジン液を流します。
今回、レジン液はPADICOの太陽の雫を使用しました。
着色料はいろどろっぷを使用しました。
今回は『しろ』『ももいろ』『だいだい』『あお』を使って、カラフルな蝶々の翅チャームを作っていきます。

まずは薄ピンクを流します。
細かいので慎重に!

次にオレンジ。

最後に青を流します。

右下部分にチャトンと穴なしパールを配置します。

UVライトでしっかり硬化させます。
仕上げに透明のレジン液をぷっくり盛って、

UVライトでしっかり硬化させたら、レジン加工終了です。
②その他のパーツと組み合わせ、つなげる
パーツは私物と当店のものを使いました。

丸カンでつなげて完成!

③完成
完成品です✨


ちょっと落ち着いたカラーで作ってみました。
ゆらゆら揺れる蝶々の翅が可愛い💙
仕切りがあるので色混ざりしにくく、お好みのカラーを流せば簡単にオリジナルのチャームを作ることができます✨
お好みにアレンジして自分だけのレジン作品を作ってみてください✨
ブログ村に参加しています。
クリックでランキングがあがりますので
よろしければ応援ぽちっとよろしくお願いします。
****あとりえほのか****
【楽天店】
【Yahoo!店】
【Wowma!店】
【twitter】
